完成です。大好き。またいつか違うデザインで作ります。
★刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。
完成です。大好き。またいつか違うデザインで作ります。
ついに大好きなヒーダボーのエッジング。もうちょっと足します。
リックラックも王道ですね。
ちょっと複雑で楽しい。
しずく。同じものを作るのは4個くらいがちょうどいい。
好きなのについつい後回しにしてしまうヒーダボー。まずはアイレット。
完成しましたー。こうしてみたかったんです。刺さないところがあってもよかったかなぁとも思いますが、満足。
まずはヒーダボーでお花。
完成です。やはりヒーダボーも大好きです。フリーなので、ホワイトワークの中でも自由度が高いのも魅力ですね。来年はヒーダボーにももっと力を入れよう。
カウントのホワイトワークをしていたらフリーのホワイトも刺したくなりました。どっちも好き。かつて作ったことのあるディッシュクロスをなぜかもう一度作っています。
完成しましたー。想像以上にキレイで大満足しております。
いろいろなパターンを楽しめるデザインにしました。生徒のみなさんもチャレンジしてみてくださいね。
1パターンが完成。これを何個も刺します。あぁ、想像しただけでキレイ。
ややこしいステッチが続きますが、たのしい。
さぁ、ヒーダボーに戻ります。とうとうエッジングになりましたよ。
最後は丸ではなく、ハートでできた花模様。
だいぶ高度になってきましたよ。
ひまわりのよう。楽しい。
ちょっとずつ高度になってきました。
たのしいー。
意外と簡単なかがり模様。
突然、ヒーダボーを刺したくなりました。わりと大きな、かなり手の込んだ作品になりそうです。
大塚先生のデザインは、本当にステキです。
明日から大阪Quilt & Stitch Show (大阪南港ATCホール)!お時間のある方はぜひ´∀`
「キルトコンテスト・ステッチコンテスト2017」のステッチ部門で優秀賞の作品と、がま口コレクションに協力させていただいております。
すごい時間がかかりましたが、ついに完成いたしました。表はヒーダボー、ラスキンレース、シュバルム、マスクワーク、ドロンワーク、レッティチェロ、カサルグィディ、フリーステッチなど、ホワイトワークたっぷり。裏地というか穴から見える部分には、フローレンタイン刺繍の変形を刺しました。
こちらは、明日から東京で始まる Quilt & Stitch Show の「キルトコンテスト・ステッチコンテスト2017」のステッチ部門で優秀賞をいただくことになりました。ありがとうございます!
オープンワークはぜーんぶできました。真ん中はだいぶこったヒーダボーです。
アンティークリネンクロスのデザインを参考にさせていただいているのですが、次々と異なるステッチをして、楽しい。
ヒーダボーだらけ♪
ラスキンレースとヒーダボーのかがりも登場。どっちも大好きです。
まあるい部分はまあるいヒーダボーのエッジングです。ご興味のある方はどうぞ。
こんにちは。今年力を入れたいホワイトワークのヒーダボーとプントレアーレで、オーナメントを作りました。ピンクッションにもなりますよ。かなり気に入ったので、シリーズ化して、たくさん飾るのもいいかも。ご興味のある方はどうぞ。