こんにちは!りちです。昨日の春分の日、札幌は真冬日でした(^-^;) 今年はどこまでも厳冬ですね...そんな日に我が家では魚座生まれのメンバーの誕生日会がありました。お姑さん、娘、愛犬、私の4人です。ステキなお花をいただきましたー。
ところで、4月からステッチレッスンのワークショップを行わせていただけることになったZakka&Cafe Cherishさんに、レッスンで作成する品の見本を置かせていただきました。ご興味のある方は、実際にお手にとってご覧下さい。
月別アーカイブ: 2012年3月
おしらせ
こんにちは!りちです。本日9:00 amにセミオーダー注文の受付を再開いたしましたが、募集数を超えましたのですべてのセミオーダー品を一旦「sold out」にいたしました。ご注文ありがとうございました!! 尚、ご注文いただいたセミオーダーの状況は、「セミオーダー待ちリスト」でご確認いただけます。では!
おしらせ
こんにちは!りちです。本日、「りちのステッチレッスン」のページが仲間入りしました。そうです、4月から自宅でステッチレッスンを開催する予定です。札幌近郊の方でないとレッスンにいらっしゃるのはきびしいとは思いますが、いつかショップでもキットとしてご用意する予定です。ひと月に1作品づつ作りながら、今までに培った私の技などをどんどんお伝えいたしますね。まだ6月予定分の作品までしか完成しておりませんが、徐々に作って更新していく予定です。実用品が中心となると思いますが、レッスンで作ってみたい品があったらリクエストしてくださいね。第一弾は、りち式ステッチのビギナーさん用に作った、クロスステッチが中心のオリジナル図案の「はじめてのリネンにステッチ」です。では!
祈り
すべての方が愛する人の元に戻ることができますように(3,167)。
おしらせ
こんにちは!もう3月です。札幌でも積もっていた雪が溶け始め、道路はぐちゃぐちゃ。今週からスノーブーツからレインブーツに履き替えて犬の散歩をしております。
さて、本日オンラインショップに新作をアップいたしました。今回は4月のイースターにあやかってうさぎのステッチ満載です。キリスト教の方が多い街では、今頃はイースターのチョコレートなどがたくさんお店に並んでいるんでしょうね。カナダに住んでいた頃、あの大きいうさぎ型のチョコレートにかじりつくのが大好きでした♪
そして、信頼しているリネン屋さんと雑貨屋さんから販売許可をいただきましたので、リネン生地とリネンに似合う小物が仲間入りしました!数に限りはございますが、ハンドメイドのお役に立てればうれしいです。では!
ショールピン(イースターバニー)(小さすぎる布にステッチ)
こんにちは! こちらはイースターバニーのショールピンです。ピンクにはドロンワーク、黄緑にはリボン刺繍、とちょっと遊んでみました♪
ちなみに、小さすぎて刺繍枠にはまらない生地にステッチするときは、画像のように大きめな丈夫な布に縫い付けてからステッチします。エコな裏技。では!
赤ラインリネン・バスタオル M -no.2 完成!(クロスステッチの裏)
こんにちは! バスタオルの「M」が完成しました。
前回の赤ライン・リネンクロスに引き続き、裏の斜めなしクロスステッチを気にしながらステッチしてみました。
結論から言えば、無理に斜めなしにしなくてもいいでしょう(^-^;)
これからは、今回マスターした技を活かしながら、無理なく斜めなしクロスステッチをしてききます。では!
おしらせ
こんにちは!本日はひな祭りですね。女の子のいるご家庭では、おいしいちらし寿司を食べながらお祝いするのでしょうか☆´∀`☆
ひな祭りに飾る菱餅は、とても繁殖力の強いヒシという植物に由来するそうです。また、カラフルな色は、「新緑(=緑)」の上にまだ残る「雪(=白)」、そしてその上に咲く「桃の花(=ピンク)」を意味しているそうです。ちょうど今の季節の自然を表しているとともに、ヨモギから「魔除け(=緑)」、「清浄(=白)」、「邪を祓う力(=ピンク)」を表しているという節もあります。江戸時代にはもうすでに、桃の節句のお祝いはあったようです。
オンラインショプでも、この3色の春カラーを使った品をご用意しておりまーす。