月別アーカイブ: 2017年2月

Hedebo edging (大塚あや子先生のサンプラー no.7)


こんにちは。中身の刺繍は全部終わってしまいました。残すは縁。このサンプラーのエッジングはヒーダボーです。他にいろいろあるのですが、「好みのステッチでかがる」とあったので、複雑で刺しごたえのあるパターンを4つ選び、それぞれの辺に刺すことにしました。まずは2つ。
より


刺しゅうレッスンやってます。
にほんブログ村のランキングに参加しております。クリックして応援してくださるとうれしいです´∀`
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

Hedebo (大塚あや子先生のサンプラー no.6)


こんにちは。うふふ。ヒーダボーです。デンマークの伝統刺繍。ヒーダボーのデザインには好きなものが多いので、今年は力を入れたいと思います!
より


刺しゅうレッスンやってます。
にほんブログ村のランキングに参加しております。クリックして応援してくださるとうれしいです´∀`
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

Drawnwork (大塚あや子先生のサンプラー no.5)


こんにちは。角はドロンワークです。ちょっと前にさした、シュバルム刺繍によく使われるドロンワークですね。
より


刺しゅうレッスンやってます。
にほんブログ村のランキングに参加しております。クリックして応援してくださるとうれしいです´∀`
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

Eyelet work (大塚あや子先生のサンプラー no.4)


こんにちは。アイレットとサテンステッチです。カットワークやヒーダボーにも使われる、ホワイトワークの王道ですね。
より


刺しゅうレッスンやってます。
にほんブログ村のランキングに参加しております。クリックして応援してくださるとうれしいです´∀`
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

Mask work (大塚あや子先生のサンプラー no.3)


こんにちは。マスクワークです。以前、ドイツの刺繍家の方から、マスクワークが進化してシュバルムになったようなことを聞きました。いつかは刺してみたいと思っていましたが、思いがけず刺せました。シュバルムよりも簡単かも?
より


刺しゅうレッスンやってます。
にほんブログ村のランキングに参加しております。クリックして応援してくださるとうれしいです´∀`
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

Schwalm (大塚あや子先生のサンプラー no.2)


こんにちは。シュバルムの中身をかがりました。うわぁ、ステキ。数ある技法の中で、シュバルムが一番好きかもしれません。
より


刺しゅうレッスンやってます。
にほんブログ村のランキングに参加しております。クリックして応援してくださるとうれしいです´∀`
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

Schwalm (大塚あや子先生のサンプラー no.1)


こんにちは。ついに大塚あや子先生の本のサンプラーを刺し始めました。まずは上半分のシュバルムにとりかかりました。シュバルムのベースです。これだけでうきうき。
より


刺しゅうレッスンやってます。
にほんブログ村のランキングに参加しております。クリックして応援してくださるとうれしいです´∀`
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

Schwalm (ハートとチューリップのリネンクロス小)


こんにちは。今作っているリネンクロス(実は今後刺すシュバルム刺繍を刺し止めておくサンプラー)と同じ柄で、小さなリネンクロスを作ってみました。もう少ししたらバレンタインデーですので、ハートが似合う季節ですね。ご興味のある方はどうぞ


刺しゅうレッスンやってます。
にほんブログ村のランキングに参加しております。クリックして応援してくださるとうれしいです´∀`
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ