シュバルムによく似合う&使われる縁のドロンワークのコーナー部分。
★刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。
シュバルムによく似合う&使われる縁のドロンワークのコーナー部分。
いつもレッスンのご参加、ありがとうございます。
本日はアトリエ最後のレッスン日でしたー。アトリエから始まったこのステッチ会、途中引越しがありましたが、長年ありがとうございました。何年?!
最後の日も、最初の日から来てくれていたTSさんがいらしてくださって、なんだか嬉しかったです。
来月11月からは、マリヤ手芸店での「ヨーロッパの伝統刺繍」というタイトルに生まれ変わります。場所と曜日とタイトルが変わるだけで、内容に関しては何も変わりません。
マリヤ手芸店さんからは「厳しくしておいた方がいいよ」とおっしゃっていただいておりますが、いままで通り楽しく通いながら刺しゅうの技術が高まる、刺しゅうマニアが集う場所でいきたいと思っております。「ひとりの疑問はみんなの疑問」ということで、いつでも質問しやすい雰囲気を大切にしております。
いくつかお問い合わせいただいておりますので、こちらでもご回答させていただきます。
●刺しゅうをやってみたいのですが、初心者なので大丈夫でしょうか?
刺しゅうにご興味を持たれていらっしゃるのであれば、今始められることをおススメいたします。
「1年でも早く始めておけばよかったー。老眼がかなり進んでからでは、メガネがないと見えづらいわ」という生徒さんのお声が多いです。いくつになっても始められる刺しゅうですが、早ければ早いほど、見るのに苦労する前に感を掴むことができます。
未経験はまったく問題ありません。多くの方が初心者さんから通ってくださっております。逆に初心者さんの方が、独自のくせがなくてすーっと入りやすいですし、教えやすいです。
●午前の部、午後の部、現在どちらも空きがありますか?
現在、第2・4木曜日 午前(10-12)、午後(12-14)とも空きはございます。
※マリヤさんでは「午後の部13時から15時」となっておりますが、午後は12時-14時とご案内させていただいております。
(午前の方が延長(1,000円/1時間)される予定の方がいらっしゃるから、休憩は挟まずに午後の部になります)
●他の生徒さんになじめそうですか?
既存の生徒さんはほのぼのしてらっしゃる方が多いので、和気藹々仲良くおしゃべりしながらやっております。11月からのマリヤさんでのレッスンから通ってくださる新規の生徒さんも多くいらっしゃいます。
●仕事をしながら通えますか?
お仕事されながら通っていただいている方も多いので、レッスン時間のみ刺しゅうされる方、前回習ったことをご自分でやってきてレッスン時間には疑問点を解決されていかれる方、様々です。
※お休みされた場合も月謝はいただきます。ご了承ください。
●まとめ
質問し放題のクラスなので、ご自分のペースに合わせて、ゆっくりの方、がつがついかれる方、様々です。皆さんに共通して言えることは、クラスの仲間に会うのが楽しみで刺激も多いらしいです。
またまたしばらくあいてしまいましたが、シュバルムのリネンクロスの続きです。3つ目のハートと花をステッチする前に、恒例の、シュバルムによく似合う&使われる縁のドロンワーク。
明日からQuilt & Stitch Show新潟!お時間のある方はぜひ´∀`
いつもレッスンのご参加、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、1月のレッスン日(マリヤ手芸店)を変更させていただきます。
(旧)1/11(第2木)、1/25(第4木)
↓
(新)1/18(第3木)、1/25(第4木)
よろしくお願いいたします。
途中で寄り道をいたしましたが、ついに完成いたしました。リースが8個と中央に花のステッチ、ドロンワークで仕切りました。カワイイ。
より
リースの図案は8つしかなかったので、中央はコケモモの花です。カワイイ。
久しぶりにクロスステッチにもどりまして、紅葉している葉のリースです。今の時期にぴったり。札幌はもう秋まっさかりです。
11月から、札幌大通地区にある老舗手芸店「マリヤ手芸店」さんにて、刺繍レッスンを開催させていただくことになりました。
〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番地 時計台前仲通
TEL.011-221-3307
FAX.011-232-0393
第2・4木曜日 10:00〜12:00
※定員を超えた場合は、午後(12:00〜14:00)も開催いたします
レッスン料:4,000円/月2回 ※月謝制、お休みのご返金はございません。
入会金:3,000円
詳しくは、こちらをご覧ください。
こちらは、今日から東京で開催されている Quilt & Stitch Show のがま口コレクション(?)に協力させていただいております。行かれる方は、100個のがま口の中からお探しください。ありがとうございます!
すごい時間がかかりましたが、ついに完成いたしました。表はヒーダボー、ラスキンレース、シュバルム、マスクワーク、ドロンワーク、レッティチェロ、カサルグィディ、フリーステッチなど、ホワイトワークたっぷり。裏地というか穴から見える部分には、フローレンタイン刺繍の変形を刺しました。
こちらは、明日から東京で始まる Quilt & Stitch Show の「キルトコンテスト・ステッチコンテスト2017」のステッチ部門で優秀賞をいただくことになりました。ありがとうございます!