タグ別アーカイブ: シュバルム・サンプラーのリネンクロス

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.29)


今年も年をまたいでしまった…。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.20)


実にドロンワークらしいドロンワーク。ダーニングのドロンワークは、意外にすいすい仕上がります。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.19)


もうちょっとエッジングをやっちゃいます。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.18)


ひたすらサテンステッチのエッジングは、やはり時間がかかりました。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.17)


ひたすらサテンステッチのエッジングですー。ドロンワーク?アジュール?


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.16)


久しぶりにシュバルムのリネンクロスですよ。まずはおきまりのドロンワークから。ワクワクします。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Punt Antico (スタディークロス no.24)


こんな感じになっております。今回はここまで。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.15)


GW後半が始まりましたね。私は仕事です。
いままで通りニードルウィーヴィングのかがりにする予定が、なんと織り糸の抜き方を間違えてこのかがりになりました(笑)。でもステキ。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.14)


GWが始まりましたね。私は仕事です。ユリ。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.13)


またまた久しぶりのシュバルムのリネンクロス。まずは縁のドロンワークです。ついにドロンワークも4辺目。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.12)


ハート部分もかがりましたー。あぁ、カワイイ。今回はここまで。またいつか続きを。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。

Schwalm (シュバルム・リネンクロス no.11)


ひまわりをかがりました。白いテーブルの上で撮影してしまったのでわかりづらいですが中央と花びら部分で、2種類のかがりです。

そして本日はマリヤ手芸店さんでのレッスン初日でした。初日にもかかわらず私は遅刻。いつもの癖で、1駅前の札幌駅で降りてしまいました。いいわけ
午前クラスははじめましての方が多いクラス。刺しゅうが初めてに方数名、先月までこの日時に開催させていたハーダンガーの先生のクラスに通っていた方たくさん、私のアトリエやカルチャーセンターのクラスから一緒にお引越ししてくださった既存の生徒さん方、などさまざま。とりあえず「こんな刺繍がありますよ」をお知らせするだけで多くの時間がかかってしまい、わちゃわちゃの初日になってしまいました。次回から本格的に刺繍しましょう。HMちゃん、最後はアシスタントになってくれてありがとうございます。
午後クラスは既存の生徒さんが多いクラスですが、新しいメンバーも入り、場所が変われば雰囲気も変わるということで、新鮮な気分で楽しむことができました。
なにはともあれ、刺しゅう仲間が増えたということに感謝しております。刺しゅうは忍耐ですが、みなさん明るい良い方々なので、楽しみながら忍耐力・技術力・知識をアップできそうです。1年後、5年後、10年後、「はじめての時が懐かしね」なんてみんなで笑いあいたいですね。よろしくお願いいたします。
あ、次回は11/30(木)ですよ。文化の日はお休みです。


刺しゅうレッスンやってます。
マリヤ手芸店さんご紹介でお電話にてご返答をご希望の方は、留守電にメッセージを
残してくださいますようよろしくお願いいたします。それ以外はメールにてお問い合わせください。